更新情報

お中元ギフトにえごま蕎麦・手延べ素麺セットがおすすめ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お中元ギフトにえごまそば・そうめんは
いかがですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もうすぐお中元の季節ですね。

お中元ギフトをすでに用意されている方も
いらっしゃれば、まだ決めていらっしゃらない方
もいらっしゃると思います。

もうすでに用意された方は今後の参考に、
そして、まだ決めていらっしゃらない方は今回の
お中元ギフト選びの参考になれば幸いです。

お中元を贈るときに大切なのは、贈る相手のこと
を考えて品物を選ぶことではないでしょうか。

季節感を考えることはもちろんですが、相手の
ことをよく知っておくことは重要です。

最近は健康に気を配った食品をお中元ギフトに
選ぶ人が増えています。

特におすすめしておりますのが、「えごまそば・
そうめん」です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■なぜ「えごまそば・そうめんセット」
がお中元ギフトにおススメなのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

えごまそばには、話題の健康成分「αリノレン酸
(オメガ3)」を含むえごまを練り込み、360年
余りの伝統を誇る長崎県島原の手延製麺技術で
仕上げ、「麺で食べるえごま」は、蕎麦好きの方
やご高齢の方、海外の方にも喜ばれています。

えごまそばは、発売以来、多くのお客様にご好評
いただいている人気商品で、店頭ではほとんど
販売されておらず、インターネット販売限定で
10年以上のロングセラー商品です!

えごまそばは、お召し上がりいただいたお客様
から大変お褒めのお言葉をいただいている人気
商品で、一度お買い上げいただいたお客様から
はご自宅へのお取り寄せだけでなく、母の日・
父の日・お中元・お歳暮といったギフト用での
ご注文もいただいております。

えごまそばは、乾麺+手延べ製法で作られた
日本唯一のそばです!

えごまそばは、清流の里・島原の水、特選素材
「国産えごま」、そば粉には信州産を使用して、
手延べ製法で作った、こだわりの逸品です。

手延べ製法で作るためには、何度も何度も
延ばして麺を細くしていく必要があるため、
原料となる小麦粉に良質の小麦粉を使用
しなければなりません。

ここに味の違い、喉ごしの違いが生まれます。

お客様からも「特につるっというか、さらっと
いうか、実に滑らかな舌触り、のど越しで、
ざらつきがなく、それでいてしっかりとこしが
あり、そばとも、うどんやそうめん、ラーメン、
きしめん、冷麦、パスタとも違う独特な食感に
驚かされ、味も癖がなく親しみやすいと
思いました。」という感想をいただいています。

えごまそば・そうめんをお中元ギフトに
おススメする理由は3つあります!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■えごま蕎麦とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

えごまそばには、話題の健康成分「αリノレン酸
(オメガ3)」を含むえごまを練り込み、380年
余りの伝統を誇る長崎県島原の手延製麺技術で
仕上げ、「麺で食べるえごま」は、蕎麦好きの方
やご高齢の方、海外の方にも喜ばれています。

えごまそばは、発売以来、多くのお客様にご好評
いただいている人気商品で、店頭ではほとんど
販売されておらず、インターネット販売限定で
20年以上のロングセラー商品です!

えごまそばは、お召し上がりいただいたお客様
から大変お褒めのお言葉をいただいている人気
商品で、一度お買い上げいただいたお客様から
はご自宅へのお取り寄せだけでなく、母の日・
父の日・お中元・お歳暮といったギフト用での
ご注文もいただいております。

えごまそばは、乾麺+手延べ製法で作られた
日本唯一のそばです!

えごまそばは、清流の里・島原の水、特選素材
「国産えごま」、そば粉には国産を使用して、
手延べ製法で作った、こだわりの逸品です。

手延べ製法で作るためには、何度も何度も
延ばして麺を細くしていく必要があるため、
原料となる小麦粉に良質の小麦粉を使用
しなければなりません。

ここに味の違い、喉ごしの違いが生まれます。

お客様からも「特につるっというか、さらっと
いうか、実に滑らかな舌触り、のど越しで、
ざらつきがなく、それでいてしっかりとこしが
あり、そばとも、うどんやそうめん、ラーメン、
きしめん、冷麦、パスタとも違う独特な食感に
驚かされ、味も癖がなく親しみやすいと
思いました。」という感想をいただいています。

えごまそば・手延べそうめんをお中元ギフトに
おススメする理由は3つあります!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.えごまと蕎麦の健康的なイメージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここ数年「えごま(エゴマ油)」の健康効果が
テレビ番組で取り上げられ続けています。

オメガ3の効果・効能・食べ物・ダイエット
https://www.hakuraidou.com/info/omega3.htm

DHA・EPAの効果・効能・食品・摂取量
https://www.hakuraidou.com/info/dha-epa.htm

2023年3月26日に『世界一の九州が始まる
カナメはエゴマ』が放送されました。
※九州のTBS系列です。

【トリセツショー】「美肌」「動脈硬化予防」
「認知症」にまで健康効果をもたらす油はオメガ3
https://hakuraidou.com/blog/131823/

【あさイチ】オメガ3の上手な摂り方!
美と健康に良いアブラの新常識
https://hakuraidou.com/blog/126678/

【NHKスペシャル】体にいい油「オメガ3」!
|オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸のバランス
がカギ!【食の起源】
https://hakuraidou.com/blog/126777/

マツコさん、油専門店で「えごま油」の効果
を尋ねる|夜の巷を徘徊する
https://hakuraidou.com/blog/126554/

松本まりかさんの健康と美の秘訣は「えごま油」
https://hakuraidou.com/blog/127594/

【名医のザ太鼓判】
えごま油を1日スプーン1杯分摂取するだけで
高血圧改善!血管年齢若返り!
https://hakuraidou.com/blog/124555/

【ソレダメ】α-リノレン酸が豊富なえごま油や
亜麻仁油は血流を改善して動脈硬化予防に役立つ
https://hakuraidou.com/blog/110184/

うつ病予防にエゴマ油に含まれるαリノレン酸
がいい!?
https://hakuraidou.com/blog/57625/

健康的なイメージのある「エゴマ」と昔から
健康的なイメージのある「蕎麦」を合わせた
えごま蕎麦は「健康を大事にしてほしい」という
メッセージを伝えてくれる商品です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.シンプルに「おいしい!」商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

以前千葉県幕張メッセで開催された「第53回
スーパーマーケット・トレードショー2019」で
全国のバイヤー様が集まる中、試食を行なったの
ですが、多くの方から「モチモチっとした食感で
おいしい!」「ツルツルっとした喉ごしが蕎麦とも
素麺とも違って面白い!」と喜んで頂きました!

プロのバイヤーが認める「えごま蕎麦」をぜひ
父の日ギフト・プレゼントにお選びください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.宮内庁献上品の手延べ素麺
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

単一等級技能士(国家資格)を有する麺師が
伝統の技「手延べ製法」で熟成と引き延ばしを
繰り返し30時間以上をかけて製麺しています。

しなやかなコシ・上品な風味、さわやかな
のどごしをご賞味ください。

※1977年4月2日、浩宮徳仁親王殿下
(現在の天皇陛下)ご来県の折、こちらの
製造工場にて手延べ素麺の製造工程をご覧に
なられました。

一度で二度おいしい!

えごまそば・手延べそうめんのセットでご注文
頂いた方から、「一度で二度おいしい(商品)」
と喜んでいただいております。

ギフトを贈る際には、ある程度ずっしりとした
重みがあるギフトが喜ばれる傾向にあり、
えごまそば・手延べそうめんセットは1キロ
あるので、きっと喜ばれると思います。

これまでにもたくさんのお客様からうれしい
声を頂いております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

近年は「えごま」が健康に良いとテレビで
大変注目されています!

2024年のお中元ギフトを選ぶなら、大人気の
えごまを練りこんだ「えごまそば」が
おすすめです!

今回、特別価格にて販売しておりますので、
絶対お得です!

但し、手作りのため、数に限りがございます。

お中元ギフトとお考えの方は

お急ぎ下さいっ!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お中元ギフト特集

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お中元にえごまそば・そうめんセットを
10年連続で贈って頂いているお客様や数年ぶりに
選んでいただいたお客様もいらっしゃって、
大変うれしく思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お中元を贈る時期|お中元はいつごろ贈るの?
https://www.hakuraidou.com/gift/manner1.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お中元の時期は、7月はじめから15日ごろまで
に贈るのが一般的となっています。

最近では、6月からお中元ギフトを贈り始める方
が多くなるなど早まる傾向にあるようです。

また、8月にお盆を行う地域(主に関西地方)の
方へは、ひと月遅れの8月1日から8月15日
までに贈ることが多いようです。

お中元の時期は、関東や関西など地域によって
違う場合もございますので、ご注意ください。