new




熊本県天草産の新鮮な有機JAS認証の生姜です。安心・安全な有機JASの生姜を使ってばあちゃんの料理教室の生姜レシピで作ってみませんか?
※初回は限定15kgの販売です。
【名称】生姜
【産地】熊本県産
【内容量】1kg
※販売期間は春まで。
■熊本県天草産 有機生姜
熊本県天草市五和町で有機栽培された生姜は、自然豊かな環境の中で育まれ、化学農薬や化学肥料を一切使わずに栽培されています。この生姜は、収穫時期や保管方法によって味わいや薬効成分が変化し、一年を通じてさまざまな形でお楽しみいただけます。
●9月〜10月の生姜(早掘り生姜)
みずみずしく、シャキシャキとした食感が特長です。生での利用に適しており、サラダやおろし生姜、薬味として楽しめます。
●11月〜12月の生姜(新生姜)
収穫後、土付きのまま低温貯蔵庫で保管された生姜は、皮が飴色に変化し、辛み成分と薬効がさらに高まります。温かい料理や加工品として特におすすめです。
●2月以降の「囲い生姜(根生姜)」
長期保存された生姜は、風味が熟成されて辛みと香りが濃くなります。煮込み料理や薬膳料理に最適です。
この生姜は、料理の味を引き立てるだけでなく、冷え性や風邪予防などの健康サポートとしても広く親しまれています。
■生姜を使った料理法の提案
1. シンプルな使い方
すりおろし生姜: 9月〜10月の新鮮な生姜は、すりおろして味噌汁や焼き魚の薬味に。
スライス生姜: 生姜を薄くスライスし、冷奴やサラダに加えて爽やかな香りを楽しめます。
2. ホットドリンク
生姜をすりおろし、はちみつやレモンと一緒にお湯に溶かして「生姜湯」としてお召し上がりください。冷え性対策やリラックス効果に。
3. 料理に使用
生姜焼き: 豚肉とたれにすりおろした生姜を加えて香ばしく焼くと、食欲をそそる一品に。
ジンジャーチキンスープ: 長期間貯蔵した生姜をスライスしてスープに入れると、コクと風味が増します。
4. 漬物や保存食
生姜を千切りにして、酢や醤油で漬け込んで「ガリ」や「生姜の甘酢漬け」を作るのもおすすめです。
5. 薬膳料理
囲い生姜は薬効が高く、鶏肉や根菜と一緒に煮込むことで、体を温める健康料理になります。
Q. 根生姜と新生姜の違いとは?
■根ショウガ
根生姜は収穫後に貯蔵して、身が引き締まり辛味をひきだしたもので、保存もわりとしやすい生姜のこと。12月から貯蔵して、1月以降に色づいてきて、出荷します。
■新生姜
新生姜は、収穫してすぐ出荷するものですので、12月ごろ出荷しています。
水分をたくさん含んでいて、見た目の特徴は白っぽく先の部分がほのかに赤みがかっています。
また、香りがさわやかで、根生姜と比べると辛味が控えめです。
皮が薄く繊維が柔らかいので、シャキシャキとしています。
新生姜の香りや食感を生かして、薬味や甘酢漬け、佃煮、生姜シロップ、炊き込みご飯などの料理で使ってくださいね。
■ばあちゃんの料理教室の生姜レシピ
ばあちゃんの料理教室レシピで生姜の甘酢漬け(ガリ)や生姜焼きを作ってみませんか?
●生姜の甘酢漬け(ガリ)の作り方
https://hakuraidou.com/blog/128689/
生姜の甘酢漬けの簡単レシピ/ガリの作り方/ばあちゃんの料理教室YouTube
https://youtu.be/tqRXYlpBzvk
●はちみつ生姜シロップ(ジンジャーシロップ)の作り方
https://hakuraidou.com/blog/126185/
農家直伝!ジンジャーシロップ(はちみつ生姜シロップ)の作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室YouTube
https://youtu.be/5D16XyIQFiQ
●はちみつ生姜ジャムの作り方
https://hakuraidou.com/blog/129611/
YouTube
https://youtu.be/zPlXXIGXcz0
●ハニージンジャーソテーレシピ・作り方
https://hakuraidou.com/blog/127435/
YouTube
https://youtu.be/zUuAGJft3Yk
■お客様の声
•「香りがとても豊かで、生姜本来の風味がしっかり感じられます。料理や飲み物に入れると、一味違います。」(40代・主婦)
•「貯蔵生姜は旨味が濃縮されていて、辛みが増しているので、料理に深みが出ます。」(50代・料理愛好家)
•「毎日生姜を摂取するようにしてから、冷え性が改善した気がします。体がポカポカ温まります。」(40代・女性)
•「風邪気味の時に、生姜をお湯に入れて飲んだら体が楽になりました。自然の恵みを感じます。」(30代・男性)
•「生姜を千切りにして豚肉と炒めたり、カレーに入れると風味が引き立ちます。」(40代・男性)
•「天草産の有機生姜なので、安心して家族で食べています。無農薬で体にも良いのが嬉しいです。」(40代・女性)
•「土付きで貯蔵されていると聞きましたが、そのおかげで風味がしっかり保たれています。」(50代・男性)
•「毎年、新生姜の季節になると必ず購入しています。新生姜から貯蔵生姜まで、1年を通して楽しめるのが魅力です。」(60代・女性)
•「期待を裏切らない美味しさ。リピートしています。」(50代・男性)