sale













-
蕎麦猪口(白)
-
蕎麦猪口(青)
波佐見焼陶器市(波佐見陶器まつり)は4月29日から5月5日まで7日間行われます。
これに合わせて、幻の黒ごまそうめん×人気の波佐見焼の蕎麦猪口を組み合わせたギフトを今回特別に蕎麦猪口(白・青)2セット限定でご用意しました!
※蕎麦猪口のデザインは白の無地と青のライン入りになりますので、一つお選びください。
母の日・父の日・お中元ギフトや大事な方への贈り物としてもおすすめです。
今回は、新元号「令和」発表記念SPセールとお客様への日ごろの感謝の気持ちを込めて、10%OFFとさせていただきます。
長崎県コラボ商品ですので、人気になることが予想されます。
お早めに!
黒ごまそうめんは、お召し上がりいただいたお客様から大変多くのお褒めのお言葉をいただいている人気商品で、一度お買い上げいただいたお客様からはご自宅へのお取り寄せといったリピートだけでなく、ありがたいことに母の日・父の日・お中元・お歳暮・内祝い・誕生祝いといったギフト用でのご注文もいただいております。
【内容量】50g×20束(1kg)+蕎麦猪口1つ
■内容量
50g×20束(1kg)
■原材料
小麦粉(国内製造)、黒ごま、食塩、ゴマ油
■賞味期限
製造日より約1年
■保存方法
直射日光を避け、湿気の少ない風通しの良いところに保存して下さい。
■お召し上がり方
1.たっぷりの沸騰したお湯に麺をさばきながら入れ、軽くかき混ぜます。
2.約1分半を目安にめんをゆで、お好みにより硬さ加減をみて、火を止めてください。
3.手早くざるにとり、冷たい流水にさらし、薬味を添えてお召し上がりください。
*召し上がる直前に麺をゆでたほうがおいしいですよ!そうめんつゆは、お好みのめんつゆでお召し上がりください。
●幻の長崎島原手延黒ごまそうめんで香川の「なすそうめん」を作ってみた(つくれぽ)
https://hakuraidou.com/blog/116003/
●【ソレダメ】【ガッテン】オクラそうめんのレシピ・作り方
https://hakuraidou.com/blog/116163/
■おすすめする方
●お中元ギフト・お歳暮・お取り寄せ・母の日ギフト・父の日ギフト・プレゼント・贈り物に
■蕎麦猪口のこだわり
長崎の波佐見焼は今メディアで注目され、人気を集めています。
このそば猪口は陶磁器の原料となる天然の天草陶石を用いて作られた波佐見焼です。
天草陶石とは、他の原料との配合をせず、この石だけで磁器を作ることができる、世界的にも類を見ない珍しい磁石です。
このそば猪口は、その中でも選りすぐりの陶石を用いて、撰上という陶土を使用して作っています。
形成から焼成に至るまで職人の手作業で一つひとつ丁寧に作りました。
磁器本来の白さを極めた蕎麦猪口の美しさを是非、お手元でご堪能ください。
今回長崎県波佐見町にある紫明窯(しめいがま)に蕎麦猪口の制作を依頼しました。
【黒ごま素麺レシピ】
●【教えてもらう前と後】で話題の黒ごま素麺とトマトジュース麺つゆレシピ
https://youtu.be/qHYO6fL-5nw
●梅そうめんと豆乳トマトジュース麺つゆレシピ
https://youtu.be/QqpUsWfPjdc
●【ソレダメ】素麺の格上げワザ!麺は梅干しとゆでてコシを出す!
https://youtu.be/QW0zCA0ELm8
●【夏野菜レシピ】豆乳カレーそうめんを作ってみた!
https://youtu.be/A86KVah3hs4
●焼き鯖そうめん(滋賀県長浜の郷土料理)の作り方・レシピ/HOW TO MAKE GRILLED MACKEREL SOMEN
https://youtu.be/aHz8PJUyiN8
●【あさイチ・ガッテン・ソレダメレシピの組み合わせ】オクラそうめん(+トマトジュース)の作り方【2分30秒でわかる!簡単レシピ】
https://youtu.be/UvggHNuzlWI
●幻の長崎島原手延黒ごまそうめんで香川の「なすそうめん」を作ってみた(つくれぽ)
https://hakuraidou.com/blog/116003/
●【ソレダメ】【ガッテン】オクラそうめんのレシピ・作り方
https://hakuraidou.com/blog/116163/